勇者には剣、節約家にはクレジットカード!
こんにちはがまぐちです。
今回は2023年版おすすめクレジットカードというトピックでお話していきます。
資産形成には欠かせないクレジットカード。
ここ最近、auPay、d払い、PayPayといったスマホ決済が大幅に改悪されてしまったことにより、これらスマホ決済はもはや使うだけ損という時代に突入!
これらスマホ決済はもはや使うだけ損という時代に突入!
スマホ決済はお得だという常識は過去の遺産と化しました。
現在は、回りっくどいこれらのスマホ決済なんて使わずに、素直にクレジットカードを使ったほうがお得な状況となっています。
でもクレジットカードってたくさんあるから、どれを選べばいいのかわかんないよ〜
という悩みを解決するべく
今回は、年間利用額や、使用目的に応じた
おすすめクレジットカードを厳選させていただきました。
このブログを見れば、
2023年現在での優秀なクレジットカードを知ることができ
自分にベストなクレジットカードが見つかるはずです。
それでは、クレジットカードを探す旅へどうぞ!
まずは、クレジットカードの年間利用額が100万円を超える方向けのカードからご紹介していきます。
最強クレカ1枚目:三井住友ゴールド
基本情報はこんな感じとなっています。
まず、目につくのは年会費の5500円ですね。
流石ゴールドカードですな!
と思いきや、1回でも年間100万円利用してしまえば、その後は、永年年会費5,500円を払う必要はなくなります。
これがかの有名な100万円修行というやつですね。
年間100万円となると、毎月9万円程度、カードで支払う必要がありますね。
家賃をクレジットカードで支払える方にとっては余裕かと思います。
さあ、無料にできるとは言え、5,500円の年会費を取るようなクレジットカードの実力はいかに?と思って基本還元率を見るとなんと0.5%、、、、。
残念!と思いきや、年間100万円分利用すれば、1,0000円分ポイント獲得できます。
この後お話します、SBIクレカ積み立て投資分は、この100万円にはカウントされませんのでご注意を。
この1,0000円を踏まえると、ポイント還元率は、100万円利用時1.5%になります。
お〜!100万円以上利用で、還元率1.5%の最強カードの爆誕じゃん!
と思いきや
ここで、三井住友ゴールドNLのデメリットと言うか注意点がございます。
それは、100万円以上使うと還元率が落ちていくことです。
還元率で見るならば、年間のカード利用額がギリ100万円超えるくらいの方にベストなカードと言えそうです。
話を長所に戻します。
対象のコンビニとこれら飲食店にて、スマホでタッチ決済をするとなんと7%還元という圧倒的な高還元率になります!
コンビニやこれら飲食店をよく利用される方には、最強の1枚になりますね。
さらに三井住友ゴールドでは
事前に選択した3店舗の還元率を0.5%アップさせることができます。
対象店舗は約50店舗。
https://shopselect.smbc-card.com/
特に、この中のスーパーやドラックストアを日用使いしている方は、基本還元率が1%、100万円利用時は実質2%還元となりますので、三井住友ゴールドは相当強い味方になってくれそうです。
そして、
個人的にこのカードの最大のメリットだと思っているのが、業界最高水準の1%還元で、SBI証券のクレカ積立投資を行えることです。
詳しくはこの辺の動画をご覧いただきたいのですが、
新NISA制度が実装される2024年以降
日本人の庶民は投資をしないと確実に人生詰みます。
で、現在トップを走るの超優秀な証券会社がSBI証券です。
詳しくはこちらの動画で徹底解説していますのでぜひ。
通常投資をするには、銀行口座から証券口座に入金し、商品を購入します。
三井住友ゴールドとSBI証券なら、毎月5万円までは、カード払いで投資信託を購入することができ、1%の還元、毎月上限500ポイントもらえてしまう、資産を買っているのに、ポイントが貯まるという超お得なことになるわけです。
毎月500円分のポイントがチャリンチャリン貯まっていくので、ニヤニヤしてしまいます。
獲得できるポイントも非常に使い勝手の良いVポイントであり、クレジットカードの支払いに充当できたり、Vパスアプリを使えば、ビザ加盟店では現金と同じように支払いに使えたりもします。
来年度新NISAを活用していくなら、現状最強証券会社SBI証券×三井住友ゴールドナンバーレスが非常にお得ですので、今後投資を検討されている方には、このカードは最有力候補になってきます。
ここまで三井住友カードGLの最強さを熱く語って来ましたが、デメリットを再確認させていただきます。
- 基本還元率の低下: このカードは、年間100万円以上カード払いをしないと、基本的な還元率が0.5%に低下することに注意
- 無駄遣いに注意: 100万円の利用枠を埋めるために無駄な支出をすることは避けるべきであり、慎重な利用が必要です。無駄遣いを誘発する可能性がある
- 年会費5,500円: カードを発行する際に、今年分の年会費として5,500円が必要です。
以上のデメリットがありますが、ハピタスというポイントサイトを経由すれば、
今だと5,400円分のポイントがもらえますので、実質100円でゴールドカードを作成できますので、作成の際は、ハピタスを使いましょう!
概要欄にリンクを貼っておきます。
・年間100万円以上利用する方
・突発的に100万円修行を行える方。
・SBI証券でお得に積立投資したい方
・コンビニやこれら飲食店の利用頻度が高い方。
1%還元の投資専用のカードとして放置するのも非常におすすめです。
最強クレカ2枚目:JQエポスゴールドカード
JQじゃなくて、普通のエポスゴールドカードも存在します。
基性能は全く同じですが、3点違いがあります
ポイント、年会費を考慮してJRキューポがオススメ
ここからはJQで話を進めていきます。
面食いの方は、ポイントと年会費以外の機能は
JQ=イケメンエポスゴールドだとご認識の上、お読み下さい
エポスゴールドの基本スペックはこんな感じとなっています。
あれ?三井住友ゴールドに似ているなと思ってもらっちゃあ困ります。
同じ3店舗でも中身が異次元なんです。
井住友は50店舗中から選び1%還元なのに対して、エポスゴールドは、300店舗以上から選べて還元率は1.5%であり、なんと公共料金にも対応!
その上、スーパードラックストアも全国展開しているものが多いのも魅力です。
おそらくきっと絶対に皆様が普段お使いのお店が含まれていると思いますので、
そのお店では、基本還元率1.5%を実現させることができます。
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html
日曜遣いしているスーパーやドラックストア、ガス電気水道の中から3つ選んで1.5%還元にするのが個人的にはお勧めです。
さらにエポスゴールドには、ボーナスもあります。三井住友ゴールドは100万円以上でしたが、エポスは、1年経過時点で、50万円超えれば、2,500ポイント、100万円超えていれば1,000ポイントもらえるシステムです。
JQエポスでもらえるポイントは、JRキューポです。
九州以外にお住まいの方は、あまり馴染みがないかと思いますが、JRキューポはJR九州のポイントです。
で、これが、様々なポイントに変換できて非常にお得なんです。
旅行に行く方なら、JALやエーエヌエーのマイルに変換すれば消化に困ることはありませんね。
私の個人的なおすすめは、Tポイントです。
詳しい方は、もうお察しかと思いますが、ウエル活できます。
Tポイントはドラックストアのウエルシアで毎月20日は1.5倍の価値になります。
JRキューポをtポイントに等価交換します。
それを20日にウエルシアで使えば、1.5倍の買い物ができるわけです。
1,000円分のポイントなら1,500円分ものを買えるわけですから、近所にウエルシアがある方は、やっぱり、Tポイントへの交換が最強です。
なんか、JQエポスは三井住友ゴールドよりもいい感じじゃん!デメリットはないのかい?
デメリットありました。昔は。
これまでは、JQエポスゴールドを入手するには、JQエポスノーマルカードを利用し、インビテーションを得て、ゴールドへと進化させる必要がありました。
しかし、2023年2月21日からは、いきなりステーキならぬ、いきなりゴールドという企画が始まり、審査さえ通れば、ネット申し込みでいきなりJQエポスゴールドを手にすることができるようになりました。
ということで、入手難易度が高いという最大のデメリットまで克服した最強カードとなりました。
普通のエポスゴールドをいきなりゴールドする場合は、初年度分の5,000円の年会費を払う必要がありますが、JQの方は初年度無料なんで、その点からもJQをお勧めします。
・券面のダサさを許容できる方
・年間100万円以上利用する方
・利用頻度の高いお店でお得に買い物したい方
ここからは年間利用額が100万円以下だという節約家向けのカードのご紹介です。
先程の2枚はあまりにも強力なカードですが、高還元率を維持するには、毎年100万円以上利用することが前提となっています。
無理なく100万円使える方ならなんの問題もありませんが、私のように節約を意識しているかつ、家賃をクレカで払っていない方は、年間100万円の利用はなかなか難しいでしょう。
還元率アップのために無駄遣いをするのは本末転倒ですので、ここからご紹介する利用額を気にする必要のないカードを選ぶことを強くお勧めします。
最強クレカ3枚目:楽天カード
クレジットカードの中でナンバーワンの知名度を誇るであろう
楽天カードの基本スペックはこんな感じとなっております。
誰にでも使いやすいバランスの取れたこれ1枚さえもっていれば一通りのことができちゃう万能カードです。
楽天カードを使用する大きなメリットには、楽天市場での買い物があります。
楽天市場では、SPUスーパーポイントアッププログラムというものがあり、このように楽天サービスを利用すればするほど、楽天市場での買い物の還元率が上昇していきます。
そんなSPUに加えて、お買い物マラソンというイベント期間中に買い周りをすれば、最大+9%還元、5と0のつく日に買い物すれば、さらに2%還元となり、割と誰でも合計15%程度の還元を受けて、楽天市場で買い物できるようになります。
この破壊力が、楽天を使うメリットです。
そして、個人的に楽天カードを使う最大のメリットは、ふるさと納税にあると思っています。
住民税を前払いすれば、その金額の30%の返礼品がもらえる神制度です。
少し前に若干の改悪がありましたが、それでもやらない理由はありません。
そして、なんと、楽天市場で先程説明した還元率で、ふるさと納税できます。
平均的な年収の方なら、4万円ふるさと納税できますので、ざっくりですが
1,2000円分程度の返礼品と6,000円分くらいの楽天ポイントをもらえます。
楽天ポイントは、期間限定ポイントと通常ポイントの2つに分けられます。
期間限定ポイントの有効期限は2ヶ月くらいですので、失効しないように、使い切る必要があります。
期間限定ポイントのおすすめの使い方は、楽天ペイです。
・楽天ペイはかなり多く、ポイントの消化に困ることはない
・ポイント支払いでも1%還元(ポイントが新たなポイントを作る)
通常ポイントは、楽天カードの支払いに使うか、投資に使うのが最もポイント効率が良いです。
また楽天カードは、楽天証券にて投資信託を購入することができます。
基本還元率は、0.5%とSBI &三井住友ゴールドナンバーレスの半分とはなっていますが、1枚で投資までクリアできる万能さは流石に優秀です。
デメリットとして水道光熱費の支払いは0.2%還元となってしまう点には注意
あとは最近巷で楽天がヤバいだなんだと言われていることくらいですかね?
まあ潰れることはないでしょうから個人的には気にするだけ無駄だと思っています。
私は楽天カード、楽天ペイ、楽天銀行、楽天証券、楽天モバイル、なんも気にせずにゴリゴリ使っておりますね。
お買い物マラソン、ふるさと納税のためだけに持っても全然悪くないカードですし、とてもシンプルでバランスの取れた万人に進められる最強のカードです。
・利用額を気にせず1.5%還元を得たい方
・お得にふるさと納税したい方
・楽天ユーザーの方にはおすすめの1枚です。
最強クレカ4枚目:リクルートカード
このカード究極最強にシンプルなんで説明はすぐに終わります。
利用額に関係なく年会費無料で1.2%還元。以上。
クレジットカード単体で競うと業界最強です。
当然、公共料金も1.2%還元。
デメリットを挙げるとすると貯まるポイントがリクルートポイントということですね。
リクルートポイントは、リクルート関連のサービスで消化するか、
ポンタポイントかdポイントに変換して使うことになります。
ここまで紹介した3枚のカードのポイントよりは若干微妙ですね。
・利用額を気にせずクレカ単体で1.2%還元得たい方
・色々ごちゃごちゃ考えずにシンプルさを追求したいミニマリスト思考な方
最強クレカ5枚目:セゾンパールアメックス
サブカードとして非常に優秀です。
年会費はありますが、年間1度でも使えば無料になるので、実質無料。
基本還元率は0.5%と残念ですが、
クイックペイ払いの場合年間30万円までは2%還元となります。]
カード単体で2%は単純に超優秀です。
私は、相当節約を徹底しているのでカード利用額は相当少ないです。
ですので、私は買い物をする時は、
①セゾンパールでのクイックペイ2%還元を第1優先。
②楽天ペイの1.5%を第2優先。
それもダメなら
③楽天カード1%
といった優先順位で決済しています。
私のような支出の少ない変態節約家の方におすすめの1枚なのはもちろんですが、
三井住友ゴールドナンバーレス、エポスゴールド利用者の
100万円を超過した時に使用するサブカードとしての活用もおすすめです。
この2枚は100万円超過すればするほど還元率が下がっていきますからね。そこにセゾンパールの2%還元をぶつけるのです。
獲得できるポイントも永久不滅ポイントと、そのまま支払いに充当できますので使い勝手は抜群です。
・年間利用額が極端に少ない変態節約家
・100万円利用を終えた方
・優秀なサブカードをご検討の方
◎セゾンパールアメックスはこんな方にオススメ!
まとめ
5枚のカードの基本還元率をまとめるとこんな感じになります。
それぞれのカードにそれぞれの良さ強さがありますので、今回のブログを参考にしていただいて、ご自身に最適なカードをご検討いただけると幸いです。
もちろん、使用場面によって使い分けしても良いと思います。
最後に1つ!
最後に1つ!
クレジットカードを作成する場合は、必ず、ハピタスに案件が無いかを確認してください。めちゃくちゃポイント稼げますから。