Uncategorized

2023年頂上決戦 最強証券口座

がまぐち嫁

こんにちは、がまぐち嫁です

がまぐち嫁

徹底比較!
投資初心者におすすめのネット証券は?

がまぐち

投資を始めようと思ったは良いけど、どの証券会社を使えば良いのか分からない

がまぐち

いくつか動画を見たけど結局どこにすれば良いのか良くわからない

今回の記事は投資初心者に特化した内容となっておりますので、確実に参考になるはずです。

がまぐち嫁

証券口座を悩んでいる方はぜひ最後まで御覧ください

スマホと同じでこれからの時代証券口座は必携です。

がまぐち嫁

税の国民負担率が50%に迫る勢いということで、現在日本各地で一揆を起こす準備が着々と進められている、今日この頃ではありますが、、

がまぐち嫁

唯一、投資優遇制度NISAに関しては大幅に改良されることとなりました

ということで、2024年から実装される新NISA制度を活用しない、来年から投資をしないということは、自分だけ爆損することを受け入れることに他なりません。
故に日本人に投資をしないという選択肢はなくなりました。

がまぐち嫁

全国民投資必須時代の到来
投資しないと人生詰む

このことに気づき、投資を始めようと思った方がぶつかる壁が
どの証券会社を使うか問題です。

がまぐち嫁

新NISA制度はこれまでのコツコツちまちま積立NISA制度をあざ笑うかのようにMAX1800万も非課税、無期限に運用できるという超神アップデート

日本人の単身世帯の貯金額の中央値は100万円であるという現状を踏まえると、多くの日本人は、NISA枠の1800万円を埋めるだけで生涯の投資を終えることになるでしょう。

がまぐち嫁

となると、来年以降、入金力おばけでない限り、日本人は基本的に1つの証券口座しか使う必要が無くなるわけです

ということで、証券会社選びは人生を大きく左右するレベルの超重要事項であります。

がまぐち嫁

そこで今回は、通称4大ネット証券を全て実際に使用している、私がまぐちの経験を踏まえて、投資初心者におすすめの証券会社を徹底解説していきます

私の知る限り4つ全て使用していることを公表しているYouTuberは他にいませんので
証券口座を検討されている方の参考に確実になるはずです。

この記事でわかること

・自信を持って証券口座を選べるようになる
・サブの証券口座を検討される方の参考にもなる

4大ネット証券のスペック比較

がまぐち嫁

4大ネット証券の基本スペックをまとめるとこんな感じになります

がまぐち嫁

頑張って作りましたので、スクショをとって供養してやってください、どうぞ!

当然、それぞれの証券会社に長所短所があります。
これまで本チャンネルでご紹介してきたクレジットカード、ネット銀行、スマホ決済は人それぞれ最適解が異なってきますので、どれが1番とは言い切れませんでした。

https://www.youtube.com/@gamaguchi-fire/featured

しかし、証券会社に関しては、2023年3月現在、1つの最適解を導き出すことができます。

がまぐち嫁

結論、日本に数ある証券会社の中から、1つを選ぶのであれば
絶対にSBI証券にすべきです

この結論を元になぜSBIなのか?
投資初心者が証券口座を選んでいく上で何を重視すべきなのかを解説していきます。

前提知識

投資初心者が証券口座を選ぶ上で超重要な基礎知識を2つお話しします。
1.実店舗を持つ証券会社や銀行は死んでも使ってはならない。

がまぐち嫁

実店舗を持つビジネスは、立派な店舗の維持管理に加え、綺麗なお姉さんとかっちょいいお兄さんを雇う必要がありますので、何かと手数料を高く設定する必要があります

じゃなきゃ経営が成り立ちません。当然ですね。
そんな具合なんで、手数料の高すぎる、ぼったくりゴミ商品をプロの営業マンが全力で売りつけてきますので、紛争地域並みに危険です。

がまぐち嫁

故に、実店舗を持たず、綺麗なお姉さんたちの代わりにコンピューターが自動であれこれしてくれる、手数料の安いネット証券会社を利用するべきです

がまぐち

でも、どんな商品を買うべきか、専門家に相談できた方が安心だと思うんだけど〜

がまぐち嫁

と思うのが投資初心者

ここで2つ目の前提知識

2.投資の最適解は決まっているから、相談する必要は一切ない。

一般人が、資産拡大を目的とした投資を行う場合
全世界か米国のインデックスの投資信託を毎月定額でクレジットカードを使って購入する。

がまぐち嫁

すげえ単純でくっそつまらない投資手法ですが、これが最適解なんです
断言しますが、我々現役労働世代がコレ以外の投資をする必要は一切無いです

具体的な商品名を出しますと

全世界の企業の株の詰め合わせパック

①eMAXIS Slim オールカントリー、
②楽天・全世界株式インデックス・ファンド通称楽天VT
③SBIV全世界株式 通称SBI、VT

アメリカ全企業の詰め合わせパック

④楽天VTI
⑤SBI・V・全米株式

アメリカ上位500社

⑥eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
⑦SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

がまぐち嫁

この神セブンの中から選べば、絶対に後悔することはありません

ですので、投資初心者が買うべき商品は7択ですので、専門家に相談する必要も、窓口のお姉さんとおしゃべりする必要もありません。
逆に相談しに行ってしまうと、ゴミを売るプロにまんまとゴミを買わされちゃいます。

初心者に最適な証券口座は?

がまぐち嫁

それでは本題にいきます

・証券会社はネット証券を選ぶ
・全世界かアメリカのインデックスの投資信託を(神セブンを)クレジットカードで毎月積み立て投資をする

この2つの条件をクリアできる証券会社は、この4つに厳選されます。
4つの証券会社を比較していきましょう。
まずはクレジットカードについて

がまぐち嫁

クレカを使って投資信託を購入すると、ポイントをもらえます

先ほどお話しした神セブンを購入した場合

がまぐち嫁

資産を買っているのにポイントをもらえてしまうという
わけわかめちゃんな現象が起きますので、この還元率は非常に重要

4つとも全て優秀ですので、特に甲乙つけることはできません。

がまぐち嫁

ここまでの段階で、楽天証券&楽天カードが他の3つに大きく劣る結果となっています

はい。そうです。この時点で最低還元率を叩き出してしまった楽天証券は脱落です。

がまぐち嫁

楽天証券昔は神だったんですけどね〜お疲れ様でした

続いて、これまた超重要な視点、投資信託保有還元率です。

がまぐち嫁

投資信託保有還元とは、投資信託を持っているご褒美として、
毎月ポイントがもらえちゃうという謎のお得すぎる制度です

楽天証券は、この制度は廃止され、この表のように投資信託の合計保有金額がはじめて〇〇万円に到達した時に、超少額ポイントしかもらえなくなるというとんでもない大改悪をくらい、ジ・エンド。
SBI証券とマネックス証券は、投資信託の保有に関連するポイント還元率が比較的高い!!

SBI証券
ポイント還元率が0.02%から0.25%の範囲で商品によって異なり、人気のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の場合には0.042%の還元率が適用される

マネックス証券
ポイント還元率が0.03%から0.08%の範囲で商品によって異なり、一部のファンドにおいては0.03%のポイント還元率が提供されている

au株コム証券は、0.005%~0.24%ということになっていますが、神セブンは全て下限の0.005%となっています。

がまぐち嫁

これはSBIとマネックスに大きく劣ってしまいますので、ここでauは脱落です。

ここまでの話をまとめると

がまぐち嫁

SBIとマネックスの2強。Auが続き、楽天がダントツのビリです
さあ、この2つどちらにすべきでしょうか?

クレカ還元率だとマネックス、保有ポイントだとSBIに軍配が上がる形です。
三井住友ゴールドナンバーレスを使用されるのでしたら、差は無いに等しいです。

がまぐち嫁

このカードは、3000年前の古代エジプトより伝わる3枚の神のカードの1枚であり、多くの方の資産形成を有利に進めることにつながりますので、作成することをお勧めいたします。

証券口座を比較していく上で、クレカ還元率、投資保有ポイントは互角となると、次に重要な視点はユーザー数だと個人的には考えます。

がまぐち嫁

ユーザー数で言うと、SBIはマネックスの3倍以上となっておりSBIの圧勝です

投資家界隈では、マネックス証券をサブの証券口座として使用している方が多い印象です。マネックスのみを使っている方はそこまで多く無いはずです。
加えて2024年からの新NISA制度実装を受けて、多くの方が1800万円までの投資資金を1つの証券会社に集中させるようになる。

がまぐち嫁

と言うことは
来年度以降、ポイント還元率が高くサービスが充実しているSBI証券に資産を集約させる方が多くなるのでは無いかと個人的には予想します

当然ですが、ユーザー数が増えれば増えるほど、証券会社は儲かりますので、手数料のさらなる引き下げやポイント還元率の上昇など、我々ユーザーのメリットとなる改良が行われる可能性が高いはずです。

がまぐち嫁

これは、あくまで私個人の予想ですが
実際、SBI証券のボスは、国内株式の手数料無料化という、他の証券会社を潰しにいくような大革命を今後起こそうとしています。

現状ですと、2024年以降、国内の証券会社界の圧倒的覇者となる可能性が最も高い
SBI証券を使っておけばまず間違えないと考えます。

がまぐち嫁

SBIとマネックスの頂上決戦の結果、会社の規模とユーザー数、今後の展望的にSBIの方が優秀だと私は結論づけます

各証券会社に対する私の感想

さあ、ここまではググれば秒で分かることをお話ししてきました。

がまぐち嫁

とりあえず結論のSBIが最強だということだけ分かれば良い

と言う方は、ここで御視聴をやめていただいて全く問題ありません。

がまぐち嫁

ここからはググっても出てこない、私が実際に4つ全て使ってみた感想を忖度なしで、私の独断と偏見と主観増し増しに語り尽くしていきたいと思います

結論、SBIが最強なことを痛感できる内容となっています。

楽天証券

2022年、クレカ還元や投信保有ポイントの大改悪。

がまぐち嫁

本当にお世話になった証券会社、大好きだった心から愛した証券会社ですので、私だって本当はこんなことは言いたくないんですが、今回は心を鬼にして言います
今はガチのゴミクズです

ウェブサイトやアプリのデザインや操作性いわゆるUIは楽天が圧倒的ナンバーワンです。ああ、忘れちゃいけないもう一つ、楽天経済圏との相性は最高に抜群です。

細かいポイントどうこうより、画面の操作性を重視したい方向けの証券会社です。

SBI証券

ここまで解説したように、個人的には現状最強の証券会社だと考えております。

がまぐち嫁

SBIの良さを一言で言うならば、殺意が半端無い

先程の国内株式手数料無料化だけでなく、昨年楽天証券が大改悪を発表した瞬間
すかさず、投資信託の移管手数料をSBIが負担すると言うとんでもないキャンペーンを展開し、楽天ユーザーのSBIに乗り換えを促し、楽天にトドメをさしに行ったのです。

がまぐち嫁

2024年の新NISA実装に向けて顧客の囲い込みのために、またなんかデッカいことやってくれそうな気がします

SBIを選ぶ圧倒的メリット
  1. 取引の多様性: SBI証券は日本株をミニ株として1株単位で購入できるミニ株サービスを提供しており、これは他の証券会社では限定的なサービスです。また、米国の個別株やETFを購入する場合にも、円をドルに簡単に交換できるサービスや低コストのドル転手数料を提供している点が強みです。
  2. 手数料の競争力: SBI証券は手数料が業界最安値であるため、投資家にとってコスト面で大きな利点があります。有名ETFの手数料が一部無料で提供されていることも魅力的です。
  3. 多様な投資手法: SBI証券は多様な投資手法に対応しており、日本株、外国株、ETF、投資信託、ミニ株、FXなど、幅広い投資商品を提供しています。これにより、投資家はさまざまな選択肢から投資戦略を構築できます。
  4. ドル転手数料の低さ: 米国の株式やETFを購入する場合、ドルを取引通貨に変換するためのドル転手数料が最安値であることは、国際的な投資家にとって非常に魅力的です。

手数料も基本的に最安クラスなので、SBIにしておけば間違えないって感じです。

マネックス証券

先程説明した通り、クレカ還元率1.1%とSBIを凌ぐ高還元率ですので、月5万円クレカで神セブンを買ってそれ以外何もする気が無い方には、1つの選択肢になりえます。

がまぐち嫁

マネックスを語る上で欠かせない圧倒的強みとして投資のツールの銘柄スカウターというものがあります

これが他の証券会社のそれと比較すると圧倒的に優秀です。

がまぐち嫁

このツールを使いたいが故にサブの証券口座としてマネックスを開設している方がいるくらい最強のサブの証券会社だと個人的には認識しています

私も、以前はこれを使って、夜な夜なこそこそお宝個別株が無いかと探したもんです。

がまぐち嫁

ん〜まあ、いろいろ勉強して、最高のタイミングだと思って、個別株を色々買ってみましたが、実際この様なんですよね

プロの投資家の8割が神セブン以上の成績を取れないって言う研究結果が証明する通り、僕みたいな素人が死ぬほど勉強したところで、長期にわたって神セブン以上の成績を出せるわけがないんですよね。

がまぐち嫁

といった具合で、神セブンを越えようと色気付いて個別株を勉強し出してちょっくら手を出すと一周回って、神セブンを買うことが最強だという結論に至るんですよね。

どうしても、早く資産を増やしたいのでしたら、個別株なんかに時間をかけるよりも、副業した方がよっぽど可能性が高いと思います。

auカブコム証券

がまぐち嫁

このブログでほっとんど触れられていないことからわかるように
つまり、そういう事です

コレといった特徴が無いんで、あえてコレを選ぶ理由はないんすよね。

がまぐち嫁

ん〜まあ、あえて言うならば、auじぶん銀行を活用すれば、円からドルへの為替手数料を無料にできるということくらいです
それでもSBI以下ですが

あっちなみに、auじぶん銀行のUIは最高です。
なんで株のアプリだけゴミなんでしょうか?

がまぐち嫁

インデックスのクレカ投資という投資の最適解を行う上では、何をとっても上位2つの劣化でしか無いのがauです。

先程お話しした通りアプリの操作感は最悪であり、ユーザー数も少なく、投信保有ポイントも最低レベル。SBIとマネックスが絶滅しない限り、auに存在価値はありません。

ちなみにがまぐち家は?

がまぐち嫁

(妻10万円+iDeCo23000円)(旦那20万円+12000円)
現在我が家はこんな感じで、嫁は楽天とSBIの2つ、私は4つ証券口座を利用しています

それぞれ所得控除を得るために、イデコを活用しています。

がまぐち嫁

来年から新NISA制度が始まったら夫婦共にSBI証券に一本化して、それぞれ月15万円ずつ投資して、10年かけて1800万円の枠を埋める感じにしようかと思っています。

多分僕らみたいな人いっぱいいると思うので、SBIが最強だと私は思います。

結論と注意点

結論

・証券口座を作成するなら、SBI証券にすべき
・サブの証券口座としてはマネックス証券が優秀

注意点として、証券口座を開設する際は、
必ずハピタスというポイ活サイト経由で申し込むようにしてください。

がまぐち嫁

注意点として、証券口座を開設する際は、
必ずハピタスというポイ活サイト経由で申し込むようにしてください

これめちゃくちゃ重要です。
SBI証券のホームページから申し込んでしまうと何ももらえませんが、ハピタスを経由すれば、今なら、11000円分のポイントがもらえちゃいます。

証券口座やクレジットカードを作成する際は必ずハピタスなどのポイ活サイト経由で申し込むようにしましょう。

がまぐち嫁

アホみたいにポイント貰えちゃいますから
下手な副業よりよっぽど稼げちゃいますから!

今回の内容は以上です。






    ABOUT ME
    がまぐち夫婦の節約ブログ
    がまぐち夫婦と申します! 2020年から夫婦で本気で節約、貯金、投資を行い、今では姿勢1500万円を突破しました。